樹木医の仕事内容
樹木医とは、文字通り「木のお医者さん」として活動をする仕事のことです。
人間と同じように樹木にも老衰や病気というものがあり、きちんと対応をしていかないと内部から枯れていってしまいます。
樹木医が担当するのは森林資源として用いられる樹木の他、神木などとして神社やお寺に祀られている樹齢の高い木、その他天然記念物として指定されている自然公園や街路樹といったものです。
樹木の病気は種類によっては近くにある木々にも感染をしてしまいそこから一気に周囲一帯が枯れてしまうようなこともあるので、樹木医は定期的に巡回をするとともに異常が見られたら早めに対処をしていかないといけません。
しかし樹木というのは人間のように言葉で自分の不調を訴えることができませんので、病気を発見するためには細かく観察をして変わったところがないか発見することができる特別なスキルが必要となります。
樹木医はそうした専門的な知識を学習するとともに、経験的に早期に病気を発見することができるようにならなくてはいけません。
仕事への就き方
樹木医という仕事をしていくために医師免許のように絶対に取得をしなければいけない資格があるわけではありません。
しかし一般的に樹木医として勤務をするためには民間資格である一般財団法人日本緑化センターの認定を受けることが求められています。
この「樹木医」資格は高校卒業後に大学で土木工学や農芸化学、生物学、コミュニケーション学など該当する学科を専攻しそれから協会に認定を申請します。
認定を受けた時点では「樹木医補」となりますので、そこから樹木に関する業務に1年以上携わることにより、正式に「樹木医」となることができます。
大学で樹木に関する専攻をとらなかった人の場合は、樹木に関する仕事を7年以上経験することで同様に樹木医として認定される資格を得ることができます。
樹木医に認定されることにより、一般には公開されていないような貴重な天然記念物などを保護する活動に携わることができるようになります。
仕事で大事なもの
認定されるまでに長い時間がかかる樹木医ですが、実際には樹木医一本で生活をしているという人はそれほど多くありません。
ほとんどの場合、庭師や住宅メーカーでインテリアやガーデニングのデザイナーの仕事をしながら依頼を受けて各地域の樹木の診断を行っていきます。
造園に関する仕事を長く続けることにより対応できる樹木の量も増えていきますので、まずはとにかくたくさんの現場を経験してケーススタディをしていくという姿勢が大切になってきます。
樹木医の業務は肥料や農薬などを用いて樹木を守ることですが、近年ではバイオテクノロジー技術が向上したことにより新しい治療方法登場しているのでそういったことに対応する能力も求められます。