和裁士になるには

和裁士とはどのような仕事?

和裁士とは、着物や袴などを始めとした、和服を作成する人のことを指します。
和服と一口に言っても、着物、袴の他にも様々な和服がありますので、そうした和服に関わる全てを仕立て上げることが出来るのが、和裁士の特徴だと言えるでしょう。

和裁士は基本的に、自分が作った和服をデパートや呉服店、個人のお客に買ってもらうことで生計を立てる他、和裁技術を広めて指導者として活動をしていく方もいるようです。
また、実際に自分が作った和装をお客様に着てもらい(和裁士が着付けをし)、購入の判断をしてもらうということも必要になるでしょう。

和裁士になるためにはどうすれば良いのか

和裁士になるためには、当然ですがまず、基本的服作りの方法、和裁作りの方法を学ぶ必要があります。
布を選ぶところから始まり、実際に和裁を行って和服を仕立て上げることが出来ないと和裁士になることはできませんので、和裁技術者の元で勉強をしたり、まずは基本的和裁の方法を学ぶために、和裁の技術を学ぶことが出来る専門学校に通うと良いでしょう。

服作りの基礎を学ぶためにファッション、洋裁の学校に通うという方もいますが、和裁と洋裁はあくまで別物ですので、一番の近道は、和裁を最初から勉強するということだと言えます。

和裁士に必要なスキルや資格

和裁士に必要になるのは和裁作成に関する基本的技術の他にも、和裁そのものに関しての知識も必要になります。
和裁を直接お客様に着て頂き、購入の判断をしてもらう必要もありますので、作る技術だけではなく、着付けの技術、また、お客様にどんな色の着物が似合うのか、どんな場面でお客様が着物を着るのかなどもトータルで判断して、お客様に着ものを勧めることが大切になりますので、そうした基本的な着物知識はもちろん、マナーなどに関しての幅広い和装知識が必要になると言えるでしょう。

働くために特に必要な資格などはありませんが、技術や知識がないと、クライアントが付かずに仕事になりませんし、指導者としても不十分になると言えますので、和装に関するありとあらゆる部分を学び、まずは和装のプロになるべきだと言えるでしょう。
また、帯や下駄、巾着、髪飾りなど、小物類も合わせて購入を検討されるお客様が多く、どのようなものが合うのか相談を受けることもありますので、こうした和装に関するファッション感覚、ヘアメイクに関する知識も必要になると言えるでしょう。

これらはいわば接客スキルに繋がるともいえますので、コミュニケーション能力、対話能力、また、商品をおすすめする営業能力などもしっかりと身に着けて仕事を取っていく必要があると言えます。