フラワーコーディネーターになるには

花に囲まれた仕事をしたいなら

「お花屋さん」は子供を対象にした将来の夢についてのアンケートで常に上位にくる人気職です。

特に女の子にとっては、「毎日キレイなお花に囲まれて仕事をするお花屋さん」はとても憧れる環境に思えるようです。

街中を歩くとかなり個人などで行っているお花屋さんも見かけるので、自分のお店を持って仕事をしていくための職業としても選ぶことができます。

ですが「お花屋さん」といっても、店頭に生花を並べておきお客さんが訪れるのを待っているというだけが仕事ではありません。

いわゆる「お花屋さん」や「フラワーショップ」の仕事では、お花の販売をするだけでなくお客さんから依頼を受け、結婚式やお祝いの席にふさわしい花を選んでブーケなどを作るというアレンジメント業務もかなり重要な位置を占めてきます。

そうした花を使ったコーディネートの仕事は、お花屋さん自身が行うということももちろんありますが、中には自分でお店は持たずアレンジメント業務部分のみを請け負うという人もいます。

そうしたアレンジメントについて詳しい知識やスキルを持つ人が「フラワーコーディネーター」ということになります。

フラワーコーディネーターになるには

フラワーコーディネーターとして仕事をしていくために、必ず取得をしなくてはいけないという資格や経験、学歴はありません。

ですがフラワーコーディネーターという仕事では、依頼者の要望に沿ったブーケやテーブルフラワーを作り出していくためのセンスや技術が必要になってくるため、全く何の知識もない人でも簡単に勤まってしまうような仕事でもないのです。

そのためフラワーコーディネーターを目指す人は、まずは専門学校などでフラワーデザインについて学び、民間資格を取得してから就職活動を開始するというような方法が一般的になっています。

フラワーコーディネーターのための資格としては、国家資格である「フラワー装飾技能士」の1~3級や、日本フラワーデザイナー協会が主催している資格「フラワーデザイナー」の1~3級といったものが特に知名度があります。

これらは専門学校で直接学ぶことができるとともに、通信教育などいくつかの方法で学ぶことができるので、学生や他の仕事をしている会社員の人が空き時間を使って勉強をし、副業としてフラワーコーディネーターを行うというようなこともあります。

フラワーコーディネーターの仕事

自分でお花を販売するお店を持っているような場合なら、直接訪れるお客さんからの依頼を受けてお店の花を使ってアレンジメントをしていくということができます。

全く未経験の人が初めて就職をする場合にはまずはそうしたお花屋さんやフラワーショップにアルバイトなどで就職し、フラワーコーディネーターとしての実績を作っていくというふうにしていくのがよいでしょう。

ある程度技術が身についてきたら、改めて自分でお店を構えるか、もしくはフリーランスなどでフラワーコーディネーターとして仕事をしていくことになります。

フラワーコーディネーターといっても、冠婚葬祭向けのブーケなどをつくる仕事だけでなく、お店の内装を担当したり、イベントなどでの空間づくりをしていく仕事があったりします。

自分の専門分野を作りそこでの専門性を高めていくことで、より長く続けることができるフラワーコーディネーターになれるでしょう。