クラウドエンジニアになるには

クラウドエンジニアの仕事内容

クラウドエンジニアとは、オンライン上でデータを保存できるクラウドを利用して稼働するシステムを設計したり構築したりする職業です。
また、既存のクラウドシステムの改修や管理、セキュリティー対策などをすることもその仕事内容の一つです。
中にはクラウドサービスそのものを構築したり、管理運用したりする作業を担うエンジニアもいます。

クラウドサービスの種類は多岐にわたり、単なるデータ保管だけのこともありますが、企業の基幹業務システムやPBX、個人も含めた事業者向けの会計ソフトなど、目的や規模も様々です。
一般的なネットワークエンジニアと比べてクラウドエンジニアは実物のケーブルや装置の設置などはしないため、直接オフィスや工場に出向く必要はありませんし、配線作業などもありません。
そのため、クライアントとの打ち合わせなどを除けば、基本的にはパソコンの前で仕事をすることがほとんどとなります。

サーバーの設定やクライアントの要望に合わせたシステムの設計とプログラミング、テスト、運用などを行っていきます。
初期導入だけでなく、その後のサポートが続くことが多いのもクラウドエンジニアの特徴と言えるでしょう。

クラウドエンジニアに向いている人

クラウドエンジニアは、様々な分野で新しいサービスや技術が開発されている分野です。
そのため、すでに持っているスキルや考え方で満足せず、常に新しいアイディアを取り入れて学び続ける姿勢を持つ人に向いています。
そして、コツコツと作業を行っていける主注力や根気強さも必要となります。
システムの設計やプログラミングはずっとパソコンを前にして働き続ける作業となるからです。

こうした技術的な面に加えて、コミュニケーション能力も重要です。
ほとんどの場合システムの開発はチームで行うもので、それぞれのエンジニアが協力し合って1つのプロジェクトを完成させます。
そのためには緊密な情報交換が必要となり、聞く力や丁寧に説明するスキルが必要となるわけです。

クラウドエンジニアのなり方

クラウドエンジニアには、特に必須の実務経験や資格があるわけではありません。
そのため、全くの未経験であっても一から経験を積ませてくれる企業も存在します。
とはいえ、やはりある程度の知識やスキルを身に着けておいた方が良いでしょう。

具体的にはLinuxを習得しておくのがおすすめです。
クラウドサービスではLinuxはほぼ必須のスキルだからです。
資格を取っておきたいと思うのであれば、Linux技術者認定の「LinuC」を取れるように努力すると役に立ちます。
また、AWSやAzureなども非常に用いる確率が高いので、事前に学んでおくと即戦力となれます。