理学療法士の仕事

理学療法士は専門職

理学療法士は国家資格を持った医学的リハビリテーションの専門職です。
ケガや病気によって、身体機能が失われた人の機能回復のためのサポートをしたり、障害がひどくならないように予防するために運動療法や物理療法を用いたりします。
そして、そういった人々の治療計画やサポート計画を立てるのも理学療法士の仕事です。
その場合、患者一人ひとりの医学の見地に立った身体的能力や生活環境などを把握して、その人に合った支援を考えなければいけません。

どんな場所で活躍できる仕事なのか

理学療法士が活躍できる場所は多数あります。
たとえば、介護保険サービスで通所リハビリテーションや訪問リハビリテーションでの勤務です。
そういった場所では、住宅改修や福祉用具のアドバイスをします。

また、病院や診療所といった医療の現場や保健サービスの現場での健康教育や介護予防のアドバイスもできます。
さらに、行政や福祉、スポーツや健康に関する事業で、理学療法の知識を活かせるでしょう。

理学療法士になるための資格と学べる場所

理学療法士の資格は「理学療法士及び作業療法士法」という国家資格で、厚生労働大臣から免許を与えられます。
この資格を得るために必要な知識や技術は、養成校で3年以上学んで身に付けるものです。
養成校は4年制大学もありますし、短期大学や3年制、4年制の専門学校もあります。
また、視覚障害のある人の場合は支援学校です。

さらに専門的に学びたい場合は、大学院の修士課程や博士課程に進みます。
また、作業療法士の資格があるという人は、養成校で2年以上勉強して受験資格を得ることができるのです。

もしも外国の養成校を卒業したり、理学療法士の免許を取得したりした場合は、所定の手続きが必要です。
その手続きをした上で厚生労働大臣の認定を受けることができると、養成校に入らなくても資格を得られることもありますし、足りない単位があればそれを取るのみで良いということもあるでしょう。

養成校で資格を得るために学ぶこと

養成校では主に4種類のことを学びます。
それは一般教養科目や専門基礎科目、専門科目の他に臨床実習です。
専門科目は実技もありますし、グループで取り組む科目もあります。
養成校によってそれぞれの特色があり、独自のカリキュラムもあるので、理学療法士になりたい人は自分に合う養成校を調べておきましょう。

コミュニケーション能力があり、広い視野をもてる人が向いている

理学療法士に必要な能力の一つは、コミュニケーション能力ではないでしょうか。
なぜならば、医療関係者や患者やその家族など、幅広い人たちとコミュニケーションをとることが仕事の一部になるからです。

また、理学の知識のみではなく、さまざまなことをリハビリに取り入れる必要があるので、偏った知識のみでなく広い視野も必要です。
そういった理学療法士がいることで、多くの人の助けになることは間違いないでしょう。