ショコラティエの仕事

ショコラティエの仕事内容

ショコラティエとは、パティシエ(洋菓子)の中でチョコレートを専門に扱う職人のことを指します。チョコレートの食文化が確立するベルギーやフランス地方では昔から知られる職業です。
日本では大都市を中心にチョコレート専門店が少しずつ増えてきたこともあって、ショコラティエの知名度は高くなっています。

主な仕事の一つは、日々店頭で販売されるチョコレートを作ることです。チョコレートを刻み、温度調節に気を付けながら溶かします。日によって味が変わらないよう、正確に仕上げる能力が求められます。

その店独自のチョコレートを作れるのもショコラティエの特権です。定番商品をはじめ、季節や流行に沿った新作を生み出し、お客様を虜にします。新商品を作る際は、チョコレートの配合を少しずつ変えながら試作を重ね、風味や食感を存分に引き出す力が要求されます。
特にバレンタインデーの時期は、あらゆるショップでショコラティエが工夫を凝らした新作をお目にかかれるでしょう。

チョコレートは、美味しさはもとより見ためも重要になるので、常にセンスを磨かなければなりません。
お客様がチョコレートを買う大きな決め手は、見た目の華やかさや美しさです。お客様が心ときめく商品に出会えるためにも、チョコレートの色や形、ラッピングなどにこだわりを持つことが大切です。

厨房でチョコレートを作るのが主な仕事ですが、店舗によっては接客やレジも任されます。ショコラティエが接客をすると、お客様はおすすめの新商品を把握でき、各チョコレートの特色を聞けるものです。
店側は商品をPRでき、お客様はチョコレートの魅力を知れるので、どちらにとってもwin-winな環境といえます。

ショコラティエになるルート

ほとんどのショコラティエ希望者は製菓の専門学校に進学します。
製菓学校では菓子全般の知識や衛生面を守るノウハウを1~2年の間で習得し、実践も行います。食品化学や洋菓子製菓理論、経営理論なども習得可能。「製菓衛生士」をはじめ、「食品衛生責任者」「菓子製造技能士検定」といった資格を取得する人が多い傾向にあります。

お菓子作りの基本を固めた後、洋菓子店に就職するのがショコラティエの近道です。日本国内のチョコレート専門店は数少ないので、就職する際は関東・関西を中心とした店舗をまず探しましょう。
もしくは、国内の洋菓子店でパティシエ(菓子職人)の修行をし、腕を磨く人もいます。就職後はお菓子店の仕事をこなしつつ、職人の技術を覚え、チョコレートはもとより、お菓子全般のスキルを磨くことが求められます。